宇宙ベンチャー
セミナー
日時:7月25日 18:00〜21:00
会場:東北大学 知の館
TOKYO ELECTRON House of Creativity
希望と勇気と情熱を!
希望と勇気と情熱
をもらえる機会を作りたい!
という私達の思いに
共感頂いた
宇宙ベンチャー起業家の皆様に
集まって頂きました。
明日から変われるチャンスです!!
登壇者
世界で活躍する「宇宙ベンチャー」起業家の方々です
吉田和哉
株式会社ispace
CTO
1984年 東京工業大学工学部卒業。
1986年 同大学院工学研究科修士課程を修了し、東京工業大学助手、マサチューセッツ工科大学客員研究員等を経て、
1995年より東北大学へ。
2003年より同大学大学院 工学研究科・工学部 教授、航空宇宙工学専攻。
研究分野は、宇宙ロボット工学、ロボットのダイナミクスと制御、探査工学、超小型衛星の開発。
1998年より国際宇宙大学の客員教員として、国際的な宇宙工学教育にも貢献している。
緒川修治
PDエアロスペース株式会社
代表取締役
1970年愛知県生まれ。
福井大学工学部 機械科卒。三菱重工にて、新型航空機開発プロジェクトに参加し、信頼性管理関連業務を担当。
その後東北大学大学院航空宇宙工学専攻 宇宙機推進工学を修了し、アイシン精機にて、過給機、可変吸気装置の開発を担当。JAXA有人閉鎖環境実験に参加。
2007年PDエアロスペース株式会社を設立し、代表取締役に就任。
2012年にパルスデトネーションエンジン(燃焼モード切替)特許取得し、2023年の商業運行開始を目指す。
岡島礼奈
株式会社ALE
代表取締役
1979年鳥取県生まれ。
理学博士(天文学)。東京大学大学院理学系研究科天文学専攻にて博士号を取得。その後、ゴールドマン・サックス証券へ入社。戦略投資部にて、債券投資事業・PE業務等に従事。2011年に人工衛星を用いて世界初の人工流れ星を再現することをめざす民間企業、株式会社ALEを創業。
首都大学東京の佐原教授、神奈川工科大学の渡部准教授、日本大学の阿部准教授、さらには東北大学大学院の桒原准教授(2017年よりALE CTO)も加わり、人工流れ星の実現を通じたエンターテイメントとサイエンスの両立をめざしている。
セミナー概要
開催概要
開催日時:2018年7月25日(水)18:00〜21:00
開催場所:東北大学 片平キャンパス 「知の館」(TOKYO ELECTRON House of Creativity)3Fホール
参加費: 無料(懇親会参加の場合 一般:2000円、学生:無料)
アジェンダ
17:30 開場
18:00〜18:10 オープニング
18:10〜18:40 株式会社ALE 代表取締役 岡島礼奈 氏 登壇
18:40〜19:10 PDエアロスペース株式会社 代表取締役 緒川修治 氏 登壇
19:10〜19:40 株式会社ispace CTO吉田和哉 氏 登壇
19:40〜20:10 パネルトーク:宇宙ビジネスの未来と東北の若者へ伝えたいこと
20:10〜21:00 懇親会
その他
主 催:東北大学 EDGE-NEXTプログラム
共 催:独立行政法人中小企業基盤整備機構 東北本部
事務局:東北大学スタートアップガレージ
参加申込み
奮ってご参加ください!!
観覧ご希望の方はフォームに必要事項をご記入ください。
東北大学スタートアップガレージ © 2019